大関一裕労働衛生コンサルタント事務所
職中や復職の過程でどんなことに注意したらよいか、
具体的で適切な指導を行います。
メンタル不調者をいち早く見つけ
適切な診療をいたします
産業医よりも一歩踏み込んだ活動を生かし
現状の改善を積極的に取り組みます

ごあいさつ

このたび、中小規模事業場の皆様が、
安全・健康に働くことが出来るよう、さらには生き生きとやりがいを
持って働くことが出来て、ご家族と幸せに過ごすことを
サポートさせていただくことが出来るよう、かねてからの念願であった
大関一裕労働衛生コンサルタント事務所を開設いたしました。

社員の定期健康診断の結果が気になっている
生活習慣病の有所見者を減らしたい
事業所全体でメンタルヘルス活動に取り組んでいきたい
労災のリスクを減らしたい
禁煙・分煙活動に力を入れていきたい
安全配慮義務の遵守を徹底したい
リスクマネジメント活動を導入したい

など、
近隣地域の事業場の皆様のお役に立つことで、予防医学の普及に
貢献し、少しずつ地域に恩返しをしていきたいと願っています。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

業務内容

“産業医”はご存知の方も多いでしょう。
事業所規模が50人以上の企業で選任が義務付けられている、企業が契約する医師のことです。
労働衛生コンサルタントは、通常、産業指導医や産業専門医を経て受験する方が多いので、
産業医の業務に加えて、より柔軟で専門的なサポートを行っている場合が多いです。
たとえば、50人未満の事業所でも労働衛生やメンタルヘルスに対する意識の高い企業において、
産業医に準じた業務を行ったり、産業医が既に選任されている事業所でより繊細なケアを担当したりしています。